メニュー

細田進の週間新聞

細田進のほぼ週間新聞 Vol.500 ~500号にあたって~

2017.12.25 (月)

~500号にあたって~

 

iwaiとうとう、「細田進のほぼ週間新聞」も500号となった。よくもまあここまで続いたものである。2008年5月19日の創刊から10年弱の年数が経ち、時代も大きく変化した。しかし小売業にとって、ここ2~3年におけるeコマース(電子取引)による激的な市場の変化は過去10年にも勝る大きな変化である。

 

また、顧客の世代交代・客数の減少・スタッフ不足・最低賃金の上昇・大手や他業種との競合・売れ筋の変化などとともに、お客様の購買行動や意識までも大きく変化した。

 

企業は「環境適応業」と言われる。環境の変化に意識を集中し、商品やサービス・仕組みを最適化しなくてはならないのだが、私自身、自問自答すれば反省ばかりである。

 

今年も皆様には大変お世話になりました。来年もよろしくお願い申し上げます。

細田進のほぼ週間新聞 Vol.499 ~必欲型消費~

2017.12.18 (月)

~必欲型消費~

 

20170804054916ある雑誌で「必需型から必欲型」というタイトルに目が止まった。「必要だから買う」のではなく「欲しいから買う」へと消費がシフトしている。単に「モノを売る」のではなく「コトを売る」発想である。

 

家はモノで溢れ、自宅の洋服ダンスには流行さえ気にしなければ、一生買わないで済むほどの衣類が有り、同級生からも同じような話を聞く。

 

現代の家庭においては、必需品はすでに揃っており、新しい何かに挑戦するにあたって欲しいモノを購入する。そんな時代となったのだろう。

細田進のほぼ週間新聞 Vol.498 ~ワークショップ活性化のヒント~

2017.12.11 (月)

~ワークショップ活性化のヒント~

 

IMG_3181銀座を歩いているとき、作業服をカジュアルウエアーとして着こなした5~6名の集団に出会った。明らかに海外からの観光客で、たぶん中国や韓国かもしくは東南アジアの若者である。

 

最近の作業服はタウンウエアーとしても充分通用するカッコ良さがある。海外の若者にとってはカジュアルウエアーと感じるかもしれない。

 

ワークショップで販売されている作業服はユニクロやGUよりも安く、しかも品質はそれらを上回る。ワークショップをカジュアルショップと思っている若者がいると聞いたこともある。そこらに、ワークショップ活性化のヒントがあるように思う。

ページトップへ戻る